|   
 
 
| 
| 
| 
 パリ市内にある建築・文化財博物館に行ってきました!
 (Cite de l'architecture et du patrimoine)
 
 
 エッフェル塔の正面にある建物・シャイヨー宮(Palais de Chaillot)の東翼にある建築・文化財博物館(Cite de l'architecture et du patrimoine)に行ってきました!
 
 
   
 
 
	
		|  | ここは1878年の万博の際に建てられたトロカデロ宮(Palais du Trocadero)があり、1937年の万博の際に立て直されたパビリオンが現在のシャイヨー宮です! |  
   
 入口のある一階部分は上のような感じで、フランス各地にある12〜18世紀の歴史的建造物(主に教会です。)の建物や彫刻のが実物大で複製が展示されてますよ。
 
 今日はそこは省かして頂いて二階に行きたいと思います。
 二階部分はここ150年の近代建築が模型や設計図を用いて紹介されてるんです♪
 
 今日のテーマはル・コルビュジェなので、早速探してみました!
 
 
 
	
		|  | まず見つけたのは、ル・コルビュジェの代表作・サヴォア邸の模型です。 
 模型で見てみると、なんだかかわいらしいですね!
 |  
   
 近代建築の巨匠なので、模型もいくつか展示してありました♪
 実際には実現しなかった模型もありました。
 
 
 
	
		|  | 続いてはこちら、マルセイユに作った共同住宅、ユニテ・ダビタシオン(Unite d'Habitation)の模型です。 |  よくできてるなーと思っていたら、
 なんと、部屋の実物大模型が博物館の中に再現されてました!
 
 
   
 
 
	
		|  | 玄関から忠実に再現されてました! |  
 
	
		|  | 玄関入って、すぐ横はキッチン。 
 ポストに入った新聞等はキッチンで受け取れます。
 
 |  
 
	
		|  | 実際のマルセイユのユニテ・ダビタシオンは1952年に完成しています! |  
 
	
		|  | 本物のマルセイユのアパートは現在も使われています。 
 ここは家族用にデュプレックス(複層住戸)になっていて、一階部分に玄関、キッチン、リビングルームがありました。
 |  
 
	
		|  | 二階のリビングの真上が主寝室で、家具も備え付けらえていて、リビングを見下ろせる構造になってました。 |  
 
	
		|  | 二階部分は家族用の住居なので、奥が広くなっていていました。 |  
 
	
		|  | 廊下には収納棚がいくつも取り付けられていました。 
 この棚の向かいにシャワー室があったようです。
 |  
 
	
		|  | つきあたりは子供部屋が二つありました。 
 さすが収納もプライベート空間の死角を作るために、衝立の役割をしているんですね。
 |  
   
 外から見るとこんな感じです。
 4人家族をモデルにした間取りなんでしょうね。
 
 
   
 モデルルームを外から見るとこんな感じです。
 
 わかり難いのですが、このコンテナのような箱をブロックのように、土台のフレームに家族用、独身用などの箱をはめ込んでいくと、一つの集合住宅が完成するそうですよ。
 
 
 
	
		|  | 博物館を出てすぐのところに売店があり、建築関係の本がたくさん置いてあります。 |  
 
	
		|  | 売店の反対側はカフェコーナーになっていて、ここからの景色は格別ですよ! |  
 
	
		|  | カフェの外の席の目の前はもちろんエッフェル塔。
 晴れた日は最高です♪
 |  気軽に見学ができて、ゆっくりカフェでお茶をして!
 とても充実した半日を過ごせた気分です。
 興味がある方は、時にはこういった観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
 
 Cite de l'architecture et du patrimoine
 1, place du Trocadero et du 11 novembre 75116 Paris
 01 58 51 52 00 8
 11:00-19:00(木曜〜21:00)
 休館日 火曜日、1/1、5/1
 
 
 
 
 
 
 |  
 |  |  |